Title:雪の中から顔を覗かせるセツブンソウ
2024/1/7
セツブンソウは関東以西に自生する日本固有の花で、石灰岩質の土壌を好み、球根状の塊根を持つ。開花期は1月から3月。花弁のように見えるのは萼片で、通常5枚の萼片があり、紫色の雄しべが特徴である。この作品はある日の雪の降った朝にセツブンソウを撮影に行き、偶然雪の中から顔をひょっこりと覗かせるセツブンソウの姿を撮影できた。ここの自生地で雪が積もった環境で撮影できることはとてもまれなことであり、幸運なことであった。 節分草は、春が訪れる4月に枯れて地上から姿を消し、翌年まで眠りにつくことからスプリング・エフェメラルとも呼ばれる。 節分草という名前は、早春に芽を出し、節分の頃に花を咲かせることに由来する。旧暦の節分を祝うことや早春の訪れを感じられるインテリアとしていかがだろうか?
不適切なコメント、またはスパムとして報告しますか?
不適切なコメント、またはスパムとして報告されたコメントArtgeneスタッフが削除する場合がございます。
報告する 閉じる